----------------- コーチ紹介- ゼルバサッカースクール

ゼルバサッカースクールでは、その子の学年ではなく、習熟度に合わせたクラス編成を大切にしています。その子一人一人にあったレベルで、切磋琢磨をし、成長していくことを狙いとしています。体験の期間でコーチからもおすすめのクラスのアドバイスもあり、また上達に合わせてクラスの変更もお声がけします。

01NITAMIZU SHO

二田水 晶

見ず知らずの土地、ドイツ・メキシコ・沖縄でサッカーを通して沢山の人と出会い、様々な経験を積むことができました。サッカーが上手くなることは勿論ですが、サッカーを通して何を学ぶことができるのか?子供達の持つ感受性をゼルバで刺激し、子供たちが様々な体験をし、成長し、自分の可能性を広げて欲しいと思います。

指導歴

横浜Fマリノスプライマリー追浜(選抜クラス)
ベルダーブレーメンユース(ドイツ)
横浜Fマリノスプライマリー スクール 指導を始める
メキシコグアダラハラ市リーグ選抜監督(コーチ留学)
幼児体育や幼稚園での勤務 (株)BSC
レアルマドリードファンデーションアカデミージャパン統括

サッカー歴

小禄クラブ(沖縄) → FCセリオーレ → 中部ミドル・小禄シニア

二田水 晶
  • slidePict
  • slidePict
  • slidePict
  • slidePict

02IWABUCHI TATSURO

岩渕 達郎

こんにちは!ゼルバの岩渕と申します。
横浜から来ました。沖縄の元気いっぱいの子ども達、いつも優しく見守る保護者様から、日々パワーをもらっています。
サッカーの楽しさ、奥深さを届けられるよう、全力で子ども達と向き合うことを約束します。ゼルバのサッカー、雰囲気を是非体感してください。心よりお待ちしております!!

指導歴

バディーサッカークラブ(神奈川県)

資格

日本サッカー協会公認C級ライセンス

サッカー歴

岩手県立不来方高校(岩手県)
東海大学体育会サッカー部(神奈川県)

岩渕 達郎
  • slidePict
  • slidePict
  • slidePict
  • slidePict

03SEMURA AKIHISA

瀬村 晃久

サッカーでは東海大学第一中(※現・東海大翔洋中)
日大藤沢高校でサッカー部に所属。
その後、サッカーからフットサルに転向し神奈川県3部から
1部まで幅広いカテゴリーでプレーしました。
指導者としては、学生時代に横浜市の大崎SCでの指導から
キャリアをスタート。
その後、球Sサッカースクール、藤嶺藤沢高校サッカー部の顧問、レアルマドリードファンデーションJAPAN、さらにはベトナムのさくらスポーツアカデミーなど、国内外で指導経験を積んできました。

指導歴

大崎SC(横浜市少年団)
球Sサッカースクール
藤嶺藤沢サッカー部顧問
レアルマドリードファンデーションJAPAN
さくらスポーツアカデミーベトナム

サッカー歴

東海大翔洋中サッカー部
日大藤沢サッカー部
BSP(神奈川県3部フットサル)
ボンバネグラ(神奈川県1部フットサル)

瀬村 晃久

04TAIRA HAYATO

平良 隼

私自身ウチナーンチュだからこそ、今いる沖縄の子どもたちを全力でサポートしていきたいと思います。
また、今までの経験・現在学んでいること、自分の持っているものをすべて子どもたちに伝えていき、サッカーの楽しさを学んでもらいながら全力でプレー出来る環境をつくっていきます。
よろしくお願いします!

サッカー歴

FC琉球U-15
宜野湾高校
宮崎産業経営大学
FCセリオーレ

選抜歴

沖縄県トレセン
ナショナルトレセン九州U-12
ナショナルトレセン西日本U-13
2023年成年沖縄国体

平良 隼
代表の想い

PASSION

代表の想い

私は中学校の頃にリーグの下部組織にいました。プロを目指す熾烈な競走の中、当時の私はいわゆる落ちこぼれ。試合に出る機会も少なく、練習でもコーチに相手にされない。サッカーをやる以上は、プロを目指すものと思い込んでいた私は自分の可能性が極めて低いと思い、サッカーに対しての情熱を失いかけていました。

そんな私に両親からドイツへの留学を提案され、運よく留学をすることができました。ドイツではプロを目指すだけでなく、様々なレベルでサッカーができる環境があり、子供から大人まで自分のレベルでできるサッカーを心から楽しんでいる姿を目の当たりにしてサッカーって、プロを目指さなくても真剣に取り組んでいいんだ!と気付かされました。それに気づいてからは、公園でボールを蹴っている小さい子供達やトルコ人の同世代の子達、お腹の出てるおじさん達といった様々な年代の人々とサッカーをすることが楽しくて仕方がありませんでした。

おかげで、僕は40ヵ国以上の国の人とサッカーを通じて仲良くなり、街中では色んな人に声を掛けられるようになるぐらいにドイツでの日々はとても有意義なもので、見ず知らずの土地だったはずのドイツが、今では自分を作ってくれたで故郷のように思えました。あの時の両親からの提案は、サッカーの世界だけではなく、いろんな世界を感じておいでという思いだったのかな?と感じます。

この経験から、私はサッカーに限らず、スポーツは人と人を繋ぎ、人を引きつけ、人を成長させる力がある魅力あるものであると信じています。子供達には、プロを目指すのが全てではない。サッカーを思いっきり楽しんで、好きになってほしい。いろんな可能性、夢を見たっていいんだと思ってもらいたい。スポーツを通して人と繋がり、体を動かす楽しさを感じて、人生を彩り、豊かにして欲しいです。その一つのきっかけとしてゼルバサッカースクールがお手伝いできたら、これほど嬉しいことはありません。

pict

ONLINE SALON

ゼルバオンラインサロン

ゼルバサッカースクールの指導メソッド、メンタルトレーニング、親子でできるスキルアップ、子育てに生かす言葉のかけ方などを探求します。

もっと見る

ONLINE LESSON

グッズ・オンラインレッスン動画販売

ストレッチ、体幹エクササイズ、部屋でできるトレーニング。
戦術理解を高めるレッスン動画を販売しています!もっと上達間違いなし!!

無料体験お申し込みはこちら
無料体験お申し込みはこちら