・横浜Fマリノス追浜サッカースクール、 プライマリー(選抜クラス)のコーチ3年
・メキシコグアダラハラ市リーグ選抜監督1年
・エスペランササッカースクール(横浜)コーチ4年
・バディースポーツクラブ(横浜)選抜クラス3年
・レアルマドリードファンデーションアカデミージャパン 統括コーチから沖縄校ヘッドコーチへ4年
・2017年5月よりゼルバサッカースクール代表
・指導者B級ライセンス
・オランダコーチライセンス(C級相当)2017年度取得
・レイモンドピリオダイゼーションアドバンスクラス修了
・ポルトガル協会公認コーチライセンス2018年取得
・ 横浜Fマリノス追浜サッカースクール、
プライマリー(選抜クラス)のコーチ3年
・ メキシコグアダラハラ市リーグ選抜監督1年
・ エスペランササッカースクール(横浜)コーチ4年
・ バディースポーツクラブ(横浜)選抜クラス3年
・ レアルマドリードファンデーションアカデミージャパン
統括コーチから沖縄校ヘッドコーチへ4年
・ 2017年5月よりゼルバサッカースクール代表
・ 指導者B級ライセンス
・ オランダコーチライセンス取得
・ レイモンドピリオダイゼーションアドバンスクラス修了
・ポルトガル協会公認コーチライセンス2018年取得
横浜Fマリノス追浜のコーチとしてスクール、選抜クラス(プライマリー※現在マリノス所属の天野選手、中島選手、千葉の熊谷選手が在籍)を担当した後、日本サッカー協会の推薦のもとメキシコへ1年間留学。そのとき指導したチームには現在メキシコ1部リーグでアトラスで活躍する選手もいました。
メキシコではリーグの選抜チームを率いて、初の外国人監督としてコパ・ディズニーで優勝。その後、近年日本の年代別代表が出場している大会、コパ チーバス(メキシコ グアダラハラ)で日本人コーチングスタッフとしての初優勝を経験し、その年のリーグ最優秀監督に選ばれました。
帰国後は横浜のエスペランササッカースクール、元アルゼンチン代表でボカジュニアーズで指導経験のある方のもと、通訳兼コーチとして指導にあたりました。
その後は横浜にあるバディースポーツクラブで幼稚園児から中学生までを指導。そこからレアルマドリードサッカースクールファンデーションジャパンにおいて横浜校、足立校、沖縄校の立ち上げから携わりました。
その際、スペインのレアルマドリードの下部組織の1.2年生にあたる子どもたちが、8人制の試合をほぼ2タッチで行っているのを目の当たりにし、とてつもない衝撃を受けました。
ドリブルやパス、特にコントロールが大事!と常々思っておりましたが、それよりももっと、サッカーをトータルで考えたトレーニング、選手の育成計画を立てることの重要性を実感しました。そして何よりもU8というカテゴリーの中で、中学生がやるような戦術的な要素をほとんど理解していることに脱帽しました。「日本人には日本人の良さがある」と思います。
しかしながら、世界トップの育成現場で何が行われているのか、実際にどんなことが行われているのか、世界の今を学ばなければ指導者として事足りないと危惧しています。今まで培ってきた人脈を生かし、メキシコやスペイン、ドイツの第一線で活躍している仲間からの生の情報を指導に生かしています。
その後は横浜にあるバディースポーツクラブで幼稚園児から中学生までを指導。そこからレアルマドリードサッカースクールファンデーションジャパンにおいて横浜校、足立校、沖縄校の立ち上げから携わりました。
その際、スペインのレアルマドリードの下部組織の1.2年生にあたる子どもたちが、8人制の試合をほぼ2タッチで行っているのを目の当たりにし、とてつもない衝撃を受けました。ドリブルやパス、特にコントロールが大事!と常々思っておりましたが、それよりももっと、サッカーをトータルで考えたトレーニング、選手の育成計画を立てることの重要性を実感しました。そして何よりもU8というカテゴリーの中で、中学生がやるような戦術的な要素をほとんど理解していることに脱帽しました。「日本人には日本人の良さがある」と思います。
しかしながら、世界トップの育成現場で何が行われているのか、実際にどんなことが行われているのか、世界の今を学ばなければ指導者として事足りないと危惧しています。今まで培ってきた人脈を生かし、メキシコやスペイン、ドイツの第一線で活躍している仲間からの生の情報を指導に生かしています。
これからのサッカーのスタンダードを見ながら「日本人でもここまでやれる!」という選手を必ず育てます。まずはその下地をこのスクールでは作りたいと考えております。